8MATO 2.0 始動!


8MATO 2.0 始動!

IMG_5670.jpeg

3月に入り毎週の雪!7年間こちらに住んで初めての経験でした。そして先週半ばに雪がぱらついたかと思ったら、週末の大嵐です。森の木々を揺らし、窓に叩きつける雨は、天地の終わりかと思うほどでした。

IMG_5668.jpeg
IMG_5675.jpeg

そんな嵐が去ると、すっかり空気が入れ替わりました。風は収まり暖かい陽射しが降り注ぎました。8MATOのある八ヶ岳南麓・標高1000mでも最高気温が20度になりました。

春が来るのは分かっていましたよ、でもこんな劇的な登場もないんじゃないいいかなぁ〜!なんて思いますが、8MATOの春は無事やって来たようです。

IMG_5659.jpeg

そんな暖かな陽射しの下、8MATOの森に浮かぶデッキで、8MATO 2.0 に向けた「8MATO未来会議」をスタッフの皆さんと開催しました。

もう寒くはありません。臨時休業して、私が前日から仕込んでおいた野菜たっぷりのミネストローネとキャンプ飯の定番であるホットサンドを作りました。

IMG_5662.jpeg

スタッフの皆さんの労をねぎらうためでもあるのですが、デッキにキャンプ・キッチンを設置して、利用者にも楽しんでもらうために、まずはスタッフとその使い勝手やオペレーションを実地で検証しました。

IMG_5654.jpeg

いろいろ決まりましたが、国家機密ですから詳細はお話しできませんが、一部だけご紹介します(笑)。

  • メチャクチャかっこいいキャンピング・トレーラーを設置。宿泊の便宜を向上させます。
  • 徒歩3分の民泊施設を8MATO利用者にも使って頂くことができるようになります。
  • キャンプ体験を楽しめる設備やガジェットを充実させ、ますます自然との一体感を楽しめるようになります。
  • 毎月8の付く日は8MATOの日として制定しました(?)。いいこといろいろある日です。
  • 毎月かならずイベントします。8MATO塾も開催し、ライフスタイル/ビジネスの両方からお役立ち。
  • 7月27日と翌28日は"8MATO祭"を開催します。いろいろと企画中。マルシェやキッチンカー、子ども達も楽しめるイベント、8MATO通貨、ためになるお話、お腹いっぱいになる出し物などなど・・・

ヤバイ!喋りすぎかも、国家機密漏洩?もしなんかありましたら「小菅」に差し入れをお願いします。

というわけで、いろいろと企画しています。

進入路の整備や植栽も進んでいます。道沿いに、まもなく利休梅と雪柳が白い花を咲かせます。秋には紅葉を楽しめます。そんな景色もご堪能下さい。

8MATO 2.0 始まりました。

IMG_5673.jpeg

春の訪れを告げる山茱萸(さんしゅゆ)も咲きました。

新入社員のための「1日研修/1万円」

今年で8年目を迎える恒例の"新入社員のための「1日研修/1万円」"の募集を始めました。

Tr.jpg

社会人として必要なITの常識を学び、ITに関わることのやり甲斐を考える

ChatGPTや生成AIの登場でビジネスの前提が大きく変わってしまいました。DXもまた再定義を余儀なくされています。アジャイル開発はもはや前提となりました。しかし、ChatGPTに代表される生成AIが何か、何ができるのかも知らず、DXとデジタル化を区別できず、なぜアジャイル開発なのかがわからないままに、現場に放り出されてしまえば、自信を無くしてしまいます。

そんな彼らに、いまのITの常識をわかりやすく、体系的に解説し、これから取り組む自分の仕事に自信とやり甲斐を持ってもらおうと企画しました。

お客様の話していることが分かる、社内の議論についてゆける、仕事が楽しくなる。そんな自信を手にして下さい。

【前提知識は不要】

ITについての前提知識は不要です。ITベンダー/SI事業者であるかどうかにかかわらず、ユーザー企業の皆様にもご参加頂けます。

SS.jpg

これからの営業の役割や仕事の進め方を学び、磨くべきスキルを考える

ChatGPTの登場により、ビジネス環境が大きく変わってしまいました。もはや、お客様からの要望や期待に応えて、迅速に対応するだけでは、営業は務まりません。お客様の良き相談相手、あるいは教師となって、お客様の要望や期待を引き出すことが、これからの営業には求められています。

AIやテクノロジーに任せるべきことはしっかりと任せ、人間の営業として何をすべきか、そのためにいかなる知識やスキルを身につけるべきなのか。そんな、これからの営業の基本を学びます。また、営業という仕事のやり甲斐や醍醐味についても、考えてもらえる機会を提供致します。

新入社員以外のみなさんへ

内容は、新入社員向けですが、若手の皆さんにもお役に立つはずです。また、ベテランの方や他業界から転職された皆さんにとっては、ITトレンドのいまの常識を確認することやIT営業の基本を知る機会としても、お役に立てると思います。

人材育成のご担当者様にとっては、研修のノウハウを学ぶ機会となるはずです。教材は全て差し上げますので、自社のプログラムを開発するための参考にしてください。

神社の杜のワーキング・プレイス 8MATO

banne_rpamphlet.png
投稿日:
カテゴリー: 未分類