秋深し、そして、暖かく

森が明るくなりました。



木々は葉を落とし、陽射しが秋から冬へと変わり、低い高さから差し込むようになったからです。



8MATOの森の紅葉も、もうそろそろ終わりです。そんな、最後の紅葉を楽しみながら仕事をしようと、沢山の皆さんがやって来てくれました。

まずは、法人会員となって頂きましたビッグビートの皆さんです。


個人会員やドロップインでも、この紅葉の下で仕事をしようと、やって来てくれました。籠もって仕事をしたいというので、暖房の効いたトレーラーハウスでのお仕事。この日は、この季節にしては暖かかったので、こうやってテラスで仕事をされていました。
「冬になったら、もう寒くてできませんよね」
何をおっしゃるウサギさん、そんなことはありません!春の陽だまりのような薪ストーブで身体を温めてください。寒風吹きすさぶ冬のテラスでも大丈夫!日本の伝統技術である「炬燵(コタツ)」という秘密兵器もまもなく登場します。

やっぱり、もっとパワフルな温かさが欲しいというのなら、囲炉裏で焚き火を楽しみながら、Cursorでコードを書くということもできますよ。なんと言っても、8MATOの強力な売りのひとつが、森の中でも快適ネットワーク!森の中に3本のアンテナを立てて、常時200〜300MbpsでのWifi-インターネット接続が可能です。

いやい、それでもまだ温まらないぞ!どうだ、もう無理だろうという方のために、お腹の中から温めてもらう武器も用意しました。

甲州名物「ほうとう」を季節限定メニューとして用意しました。毎年、このほうとうを目当てに、全国から数万人の人たちが訪れるといううわさもあるとかないとか(注:施設利用者のみのご提供となります)。
森が好き、山が好き、八ヶ岳が好きという皆さん、来ない理由はありませんよね。

そんな皆さんにささやかなきっかけをご提供するために、毎月恒例の焚き火イベントを開催します。暖かいですよ。いや、熱いです。

ヤマモミジ 山紅葉

イロハモミジ 以呂波紅葉

ノムラモミジ 濃紫紅葉
というわけで、こんな紅葉が終わってしまう前に、是非お越し下さい。
お山も皆さんをお待ちしています。



「システムインテグレーション革命」出版!
AI前提の世の中になろうとしている今、SIビジネスもまたAI前提に舵を切らなくてはなりません。しかし、どこに向かって、どのように舵を切ればいいのでしょうか。
本書は、「システムインテグレーション崩壊」、「システムインテグレーション再生の戦略」に続く第三弾としてとして。AIの大波を乗り越えるシナリオを描いています。是非、手に取ってご覧下さい。

【図解】これ1枚でわかる最新ITトレンド・改訂第5版

生成AIを使えば、業務の効率爆上がり?
このソフトウェアを導入すれば、DXができる?
・・・そんな都合のいい「魔法の杖」はありません。
神社の杜のワーキング・プレイス 8MATO

八ヶ岳南麓・山梨県北杜市大泉町、標高1000mの広葉樹の森の中にコワーキングプレイスがオープンしました。WiFiや電源、文房具類など、働くための機材や備品、お茶やコーヒー、お茶菓子などを用意してお待ちしています。
8MATOのご紹介は、こちらをご覧下さい。
