まずは問題です。下の写真をご覧ください。春の訪れを告げるある生き物が写っています。それは、何でしょうか? ここ1週間ほどで、森の緑が一気に増えました。ピンクがかった若葉をつける楢の木、淡い緑の葉っぱとともに開き始めた白い… 続きを読む 8MATO塾を開講します!
カテゴリー: 未分類
「ここの良さ」に思うこと、始めること
八ヶ岳南麓・標高1000mにも、春到来。オープンデッキには、ここちよい風が吹いています。つい先週までは、見つけるのが大変だった木々の若葉が、一斉に芽を吹き出しました。もうすぐ萌木の森に変わります。 今週末は、うちの奥さん… 続きを読む 「ここの良さ」に思うこと、始めること
8MATOに隠された致命的欠陥を暴露する?
標高1000m・八ヶ岳南麓も春になりました。暖かい日が続き、オープンデッキでの仕事が心地良い季節です。そんな8MATOで何を目指しているかを少しご紹介します。 「Work(仕事)とVacation(休暇)を組み合わせた造… 続きを読む 8MATOに隠された致命的欠陥を暴露する?
春が来た!美味しく、働きませんか?
雨上がりの朝、8MATOの森から、里山の向こうにとても幻想的な富士山が望めました。季節や天気ごとに、様々な表情を見せる富士山は、8MATOの魅力のひとつです。今日は、どんな表情を拝めるのか、行く度に楽しみです。 そんな8… 続きを読む 春が来た!美味しく、働きませんか?
ランチメニューも充実です
「三寒四温」から「二寒五温」くらいの春になりました。 8MATOの森から臨む八ヶ岳の主峰・赤岳は、まだ雪に被われていますが、春の花が咲き始めています。 春一番に花を付ける「金縷梅」。「マンサク」と読み、「万作」「満作」な… 続きを読む ランチメニューも充実です
もっかそん@名古屋と新ランチメニュー・餃子の話し
今週末は、名古屋で開催された「株式会社てんもく」の主宰する「もっかそん」に参加してきました。「もっかそん」とは、「木と森の価値を考えるワークショップ」です。 日本の森林資源の中には、有効活用されず、十分に手入れもされない… 続きを読む もっかそん@名古屋と新ランチメニュー・餃子の話し
テント壊滅から復旧!さらに前進
先日の大雪で壊滅したテントサイト。雪が深くて作業もできず、解けるのを待つことにしました。 雪の翌日からしばらくは、暖かい日が続き、雪はすっかり解けました。軽トラをキャンプサイトに下ろしての作業です。改めて、近くで見ると被… 続きを読む テント壊滅から復旧!さらに前進
春のさきがけの大雪でテント壊滅!
八ヶ岳南麓で大雪が降りました。このような大雪はめったに降りません。東京と同じで、日本海側からの湿った空気は、八ヶ岳北麓やその周辺の山で遮られ、そこで雪を降らします。湿気のなくなった空気が、山を越えて吹き下ろすので、とても… 続きを読む 春のさきがけの大雪でテント壊滅!
2月11日(土)は臨時休業
昨日の大雪で、通行の安全を確保することが難しい状況です。そのため本日は、臨時休業します。本日は、気温も上がり晴れの予報で、雪も解けると思います。明日は予定通り営業する予定です。
ランチ始めました!デッキに焚き火台も新設しました
先週の極寒からうって変わって、この週末は寒さも和らぎ、穏やかでした。そんな日曜日に、はるばる横浜から友人が訪問してくれました。泣く子も黙るネット検索の大手企業でご活躍の北瀬公彦さんです。いま話題のChat GPTとの戦い… 続きを読む ランチ始めました!デッキに焚き火台も新設しました